新着情報

支部各賞

令和6年度日本化学会九州支部長賞(大学・学部)

令和6年度日本化学会九州支部長賞(大学・学部)受賞者が決定いたしました。

熊本大学 理学部理学科 化学コース 松永 泰知
九州大学 理学部化学科 税所 康太
琉球大学 理学部 海洋自然科学科 化学系 池宮城 花南
長崎大学 工学部 工学科 化学・物質工学コース 下川 瑞貴
九州工業大学 工学部応用化学科 谷川 友陽
九州大学 工学部応用化学科 分子生命工学コース 立石 駿斗
九州大学 工学部応用化学科 機能物質化学コース 藤本 佳輝
佐賀大学 理工学部 理工学科 黒岩 佐月
大分大学 理工学部 共創理工学科 応用化学コース 甲斐 悠季乃

(敬称略、順不同)

 

≫ Read More

  2025/03/04   csjhp

令和6年度日本化学会九州支部長賞(工業高等学校の部)

令和6年度日本化学会九州支部長賞(工業高等学校の部)受賞者が決定いたしました。

福岡県立小倉工業高等学校 工業化学科 吉本 隼樹
長崎県立長崎工業高等学校 工業化学科 山上 倫太郎
熊本県立八代工業高等学校 工業化学科 稲垣 心
福岡県立三池工業高等学校 工業化学科 松本 匡生
大分県立大分工業高等学校 工業化学科 石田 悠晟
熊本県立玉名工業高等学校 工業化学科 永田 煌星
沖縄県立沖縄工業高等学校 工業化学科 宮城 颯
熊本県立熊本工業高等学校 工業化学科 宮本 仁紀
福岡県立福岡工業高等学校 環境化学科 西元 聖七
福岡県立八女工業高等学校 工業化学科 馬渡 悠也

(敬称略、順不同)

 

≫ Read More

  2025/02/04   csjhp

令和6年度日本化学会九州支部長賞募集

化学関連分野を学ぶ生徒・学生の奨励を目的として,優秀な生徒・学生を表彰します。

【規約抜粋】

 支部長賞は,当該年度に工業高校,工業高等専門学校,大学,並びに大学院(博士課程前期あるいは修士課程など)における化学関連の教育課程を卒業・修了予定の生徒・学生のうち,成績・業績が優れている者に授与する。

支部長賞の選考は,工業高校・工業高等専門学校・大学・大学院(博士課程前期あるいは修士課程など)における学科・専攻科・専修・コースなどの教育組織ごとに各 1 名の化学関連の教育課程を卒業・修了する優秀な生徒・学生の候補者推薦を受け付け,「推薦理由書」に基づく審査により行う。審査は,支部長並びに化学教育協議会議長により実施する。

※専用の推薦理由書、提出先URLをご確認の上、期日までにご提出をお願いいたします。

候補者氏名・所属は正確にご記入をお願いします。

※大学院については令和6年度は募集は行いません。

※推薦理由書のファイル名は「〇〇大学〇〇学科_推薦理由書」でお願いします。

※推薦理由書はWordまたはPDFファイルでご提出をお願いします。


●工業高等学校・工業高等専門学校(学科)

工業高校・工業高等専門学校(学科)を卒業予定の候補者については,以下のいずれかの条件に該当すること。

  • 化学に関する学業成績が特に優秀である。
  • 化学に関する公的資格を取得した実績がある。
  • 化学研究に関する課外活動において優秀な成績を修めている。

工業高等学校・工業高等専門学校(学科)推薦理由書 様式1(工業高校・高専学科).docx

提出先URL(工業高等学校)

https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/yEZTAe3JUPmkqWm4INej_63gCTT3aPqLUwr9vevSDYyN

※1月8日に上記URLの設定変更しております。既に提出済みの方は再提出の必要はございません。

提出先URL(工業高等専門学校・学科)

https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/fEpMAH3Jr4meOd6l3tEQe-GLsRkB3EG4xPJ-FmwidGXv

※工業高等専門学校の学科・専攻科の提出先は共通です。

提出締切:工業高等学校 2025年1月31日(金)

     工業高等専門学校(学科) 2025年2月28日(金)


●工業高等専門学校(専攻科)

工業高等専門学校(専攻科)を卒業予定の候補者については,以下のいずれかの条件に該当すること。

  • 化学に関する学業成績が特に優秀である。
  • 研究態度が賞賛に値する。
  • 研究成果が優れている。
  • 日本化学会に関する運営活動に従事したもの。

工業高等専門学校(専攻科)推薦理由書 様式2(高専専攻科).docx

提出先URL:

https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/fEpMAH3Jr4meOd6l3tEQe-GLsRkB3EG4xPJ-FmwidGXv

提出締切:2025年2月28日(金)


●大学(学部)

大学を卒業予定の候補者については,以下のいずれかの条件に該当すること。

  • 化学に関する学業成績が特に優秀である。
  • 研究態度が賞賛に値する。
  • 研究成果が優れている。
  • 日本化学会に関する運営活動に従事したもの。

大学(学部)推薦理由書 様式3(大学学部).docx

提出先URL:

https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/FEJPAd4J75mspt2iKqK6NRCf9iNElXnNhld5vkoxLaOk

提出締切:2025年1月31日(金)

 

≫ Read More

  2024/12/13   csjhp

第61回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞受賞者決定

「第61回化学関連支部合同九州大会 若手研究者奨励賞(無機化学)」受賞者(敬称略、講演番号順)

IC-1-0020 高木 裕司 (山口大院創成科学)

IC-1-0021   末成 裕貴 (熊本大院自然科学)

IC-1-0022   笹倉 大史 (九大院工)

IC-1-0048   竹田 ひかり (宮崎大院工)

IC-1-0049   下川 真依 (九大院理)

IC-1-0050  木村 紗彩(九大院理)

IC-1-0052  加嶋 輝  (熊本大院自然科学)

 

「第61回化学関連支部合同九州大会 若手研究者奨励賞(物理化学)」受賞者(敬称略、講演番号順)

PC-1-0002 遠藤 大樹(九大院工)

   PC-1-0023 中川 さくら(九大院工)

PC-1-0024  澤田 侑大(九大院工)

PC-1-0025  千綿 佑典(佐賀大院理工)

PC-1-0030  金子 実和(九大院工)

PC-1-0036  喜多 亮介(九大院工)

 

≫ Read More

  2024/07/05   csjhp

日本化学会 2024年度各賞候補者の募集

各賞の受賞候補者推薦方法につきましては、
日本化学会本部のホームページをご参照ください。
所定の推薦用紙は、下記の本部のホームページからダウンロードをお願いいたします。


【九州支部への提出方法】

推薦書類一式は、7月12日(金)迄に、下記URLへのアップロードによりご提出ください。
九州支部事務局に書類提出した旨をE-mailにてお知らせ下さい。

推薦書アップロードURL:
https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/ME49AkKJdymxPcAiXx0ZHleNmNur2dytisxeoxGKhYw0

九州支部事務局E-mail:qsibutcf@chem.kyushu-univ.jp

※1つのPDFファイルにまとめ、ファイル名は「賞名_候補者名」とする。
【例】学会賞_化学太郎

※1つのPDFファイルにまとめ、ファイル名は「賞名_別刷_候補者名」とする。
【例】学術賞_別刷_化学太郎、化学教育賞_参考資料_化学花子

※論文誌の表紙は不要です。パスワード、ページサムネールの設定は解除してください。

※学術賞、および進歩賞の推薦書には、分野のご記入をお願いいたします。             

 

<本部ホームページ>
https://www.chemistry.or.jp/activity/prize/requirements.html


<今後の流れ>
7月12日(金):九州支部推薦書受付締切
支部推薦委員会にて書面審査
8月5日 (月):候補者へ連絡
8月30日(金):本部提出締切


<本部問合先>
日本化学会総務部 賞係
E-mail(各賞関連)award@chemistry.or.jp

≫ Read More

  2024/06/06   csjhp