新着情報

支部事業

日本化学会九州支部フォーラム2024 ポスター発表賞

2024年12月21日(土)に開催されました「日本化学会九州支部フォーラム2024」のポスター発表者が決定いたしました。

【ポスター発表賞】

古賀 咲也香(宮崎大学)

「硫黄原子を配位子とする抽出剤による亜鉛精錬溶液からのカドミウムの高選択的分離」

矢﨑 雅菜(九州大学)

「ロジウム触媒交換反応による非対称ペプチドトリカルコゲニド誘導体合成」

大塚 陽彩(九州大学)

「ロジウム触媒によるcyclo-(PhP)5のP–P結合切断とアルキンへの付加による多様な含リン複素環の合成」

井上 舞香(宮崎大学)

「ゲルマニウム-N-混乱ポルフィリン誘導体を増感剤とする光電子移動反応の解析」

石井 颯人(鹿児島大学)

「β-1,3,-グルカンホスホリラーゼ酵素触媒重合による非天然型多糖の合成」

黒田 葉月(宮崎大学)

「液胞内低pHで活性化するリンポルフィリン錯体の酵母菌光殺菌活性」

神川 直也(宮崎大学)

「フェルギノールからフェノール性デヒドロアビエタン誘導体への変換」

【奨励賞】

守瀬 諒(熊本県立鹿本高等学校)

「グルタチオントリスルフィドの化学修飾と生物活性」

 

≫ Read More

  2025/01/21   csjhp

九州支部フォーラム2024 ポスター発表(P01-P40)

P-01 アオモジ葉中のポリフェノール類の分離・分析と活性評価

〇北島義士、菅本 和寛 (宮崎大工)

P-02 分子シミュレーションによる酢酸セルロースにおける生分解性機構の解析

◯牟田 響、宇都 卓也 (宮崎大工)

P-03 光電気化学水分解用NiFeOx半透明電極触媒の酸素生成反応効率の最大化

◯吉山巧一、肖天、東智弘、吉野賢二 (宮崎大院工、宮崎大テニュアトラック推進室)

P-04 ロジウム触媒交換反応による非対称ペプチドトリカルコゲニド誘導体合成

◯矢﨑雅菜、苑田和大留、有澤美枝子(九大院生資環、九大院農)

P-05 フィトールから光学活性なフィタン酸・プリスタン酸の合成

◯西川亮也、中西友紀、菅本和寛 (宮崎大工、宮崎大農)

P-06 フッ素系極性溶媒中におけるポリペプチド鎖の立体構造安定性

◯末永 ひな乃、湯井敏文、宇都 卓也(宮崎大院工、宮崎大工)

P-07 CrOx/Rhナノ粒子型電極触媒における水素生成速度と電解液条件の相関解析

〇榮森琉大斗、肖天、東智弘、吉野賢二 (宮崎大工、宮崎大テニュアトラック推進室)

P-08 ロジウム触媒によるcyclo-(PhP)5のP–P結合切断とアルキンへの付加による多様な含リン複素環の合成

◯大塚陽彩、高山隼、井戸川倫子、河合靖貴、有澤美枝子 (九大院生資環、九大院農)

P-09 フェルギノールからアビエタン型フェノール類およびキノン類への変換

〇須磨美月、須原弘登、加藤政和、菅本和寛 (宮崎大工、宮崎木技セ)

P-10 種々のミクロ化学環境に組み込んだビオロゲンの電気化学と機能

〇相樂隆正 (長崎大院総合生産科学)

P-11 高分子材料における力場パラメータの開発と性能評価

〇小野田 一成、宇都卓也 (宮崎大院工、宮崎大工)

P-12 β-1,3,-グルカンホスホリラーゼ酵素触媒重合による非天然型多糖の合成

〇石井颯人、戸谷匡康、門川淳一 (鹿児島大院理工)

P-13 鶏冠の有効活用を指向したコラーゲン-ヒアルロン酸複合体の抽出

◯長谷部智大、井澤浩則 (宮崎大院工、宮崎大工)

P-14 酵素法を用いるグルタミン酸計測用ペーパーマイクロ流路デバイスの開発

〇浅野明、釘宮章光 (広島市大院情報)

P-15 ゲルマニウム-N-混乱ポルフィリン誘導体を増感剤とする光電子移動反応解析

〇井上舞香、鍋谷 悠、白上 努 (宮崎大工)

P-16 アレルギー治療を志向した、表皮樹状細胞結合ペプチドワクチンの創製

〇横山未奈、川口喜郎、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏 (九大院工)

P-17 Cu置換水酸化ニッケルの熱処理による構造変化

◯五十嵐廉、松永直樹、酒井剛 (宮崎大院工)

P-18 酒類に含まれる硫黄化合物の担持金ナノ粒子による吸着速度と相互作用の影響

和嶋瑠花、福重智基、平岡杏央、村山美乃、吉澤明菜、山本英治、磯谷敦子、◯徳永信

(九大院理・神奈川工大工・酒類総合研)

P-19 ヒュウガトウキ地上部含有成分の季節変動と生物活性評価

〇杉井秀彰、森下雅之、湯浅千絵、上村涼子、松本朋子、廣瀬遵、菅本和寛

(宮崎大院工、(株) Have fun Factory、宮崎大農獣医、宮崎大産地セ)

P-20 グルタチオントリスルフィドの化学修飾と生物活性

矢崎雅菜、◯守瀬 諒、下川真生子、西村明幸、西田基宏、有澤美枝子 (九大院農、県立鹿本高、生理研、九大院薬)

P-21 非対称3環性複素環ジアミド化合物の合成と生物活性

有澤美枝子、◯松村凛乃、大塚陽彩、浦川春菜、鄒乃瑩、花田博幸、笹野遼平、竹内一郎、稲垣良、森口茂樹

(九大院農、県立春日高、名大院工、名大院情報、東北大院薬)

P-22 ハイスループット分子動力学計算による結晶性セルロースの溶媒探索

〇大木場慧、宇都卓也 (宮崎大院工、宮崎大工)

P-23 極性芳香族原子団を有するイオン液晶の熱的性質と配向挙動

〇薬真寺紀佳、宮脇香乃子、氏家誠司 (大分大学理工学部共創理工学科応用化学コース、大分大院工)

P-24 フェルギノールからフェノール性デヒドロアビエタン誘導体への変換

〇神川直也、須原弘登、加藤政和、菅本和寛 (宮崎大院工、宮崎木技)

P-25 キチンナノファイバーからのチキソトロピーオルガノゲルの開発

〇山本直輝、戸谷匡康、高田晃彦、門川淳一 (鹿児島大院理工、九大環安センター)

P-26 アセチル化度が異なるPEG-graft-キトサンの溶解性

〇中島弘貴、井澤浩則 (宮崎大院工、宮崎大工)

P-27 光電気化学エネルギー変換プロセスにおけるp型CuBi2O4薄膜の噴霧熱分解条件の影響

◯麻生裕介、東智弘、吉野賢二 (宮崎大工、宮崎大テニュアトラック推進室)

P-28 深共晶溶媒を応用した非侵襲性経皮がんワクチンの開発

〇藤田尚明、田中敬佑、川口喜郎、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏

(九大院工、次経皮吸収セ、九大未来化セ)

P-29 高比表面積Ti-Sn複合酸化物の調製と溶媒熱処理によるアモルファス除去

〇永樂惠裕、松永直樹、酒井剛 (宮崎大院工)

P-30 硫黄原子を配位子とする抽出剤による亜鉛精錬溶液からのカドミウムの高選択的分離

〇古賀咲也香、菅本和寛、金丸慎太郎、馬場由成 (宮崎大学院工)

P-31 担持パラジウム触媒によるアルケン類の分岐型選択的ヒドロアルコキシカルボニル化反応

〇迫水裕斗、白倉那桜、西澤尚平、奥野好成、春口一騎、吉澤明菜、山本英治、村山美乃、本間徹生、徳永信

(九大院理、レゾナック、神奈川工科大工、高輝度光科学研究セ)

P-32 液胞内低pHで活性化するリンポルフィリン錯体の酵母菌光殺菌活性

〇黒田 葉月、林田真希、松本 仁、白上 努 (宮崎大工)

P-33 グルカンホスホリラーゼ酵素触媒共重合による非天然型複合多糖の合成

〇宮原雄太、戸谷匡康、門川淳一 (鹿児島大院理工)

P-34 脂環式化合物で構成されるイオン液体の分子シミュレーション研究

〇古市修輔、宇都卓也 (宮崎大院工)

P-35 新規材料MAOを利用したリチウム2次電池用セパレータ保護膜の開発

◯宇都大樹、今井正人、吉野賢二 (宮崎大院工)

P-36 直鎖体および分岐体のポリエチレンイミン鎖をもつ側鎖型ポリマーにおける液晶挙動

〇甲斐悠季乃,宮脇香乃子,氏家誠司 (大分大学理工学部共創理工学科応用化学コース、大分大院工)

P-37 電析法で作製したCrFeNi酸炭化薄膜のCr選択溶解に伴う酸素生成活性の向上

◯肖天、東智弘 (宮崎大TT)

P-38 アルキルサリチル酸とTOPOによる深共晶溶媒の創出と酸性溶液からのIn(III)の選択的分離

〇木村悠希、金丸慎太郎、菅本和寛 (宮崎大院工)

P-39 カチオンドーピングとフラックス合成を利用した高活性CaTiO3光触媒の調製

高木香里、太田智也、◯池田茂 (甲南大院自然科学)

P-40 気相水分解反応のための光触媒固定化膜の作製と活性の評価

加藤昂太、永岡章、◯池田茂 (甲南大院自然科学,宮崎大院工)

 

≫ Read More

  2024/11/22   csjhp

日本化学会九州支部フォーラム2024

【主 催】日本化学会九州支部

【共 催】有機合成化学協会九州・山口支部

【会 期】2024年12月21日(土)10時~17時

【会 場】宮崎大学木花キャンパス 創立330記念交流会館 コンベンションホール

(宮崎市学園木花台西1-1)

【参加申込期間】8月5日(月)〜11月30日(土)

【参加費】無料 ※非会員も可

【発表形式】一般・学生発表はポスター発表のみ。ほか特別講演1件・依頼講演2件。

 

1.ポスターセッション

【募集件数】50件  ※他支部・非会員も可

【ポスター発表申込期間】8月5日(月)9時〜10月31日(木)17時

 ※ただし、定員に達し次第受付終了。

【参加費】 3,000円(税込)※現地徴収

【要旨原稿締切】11月15日(金)17時

 ※受付が完了した方には事務局よりテンプレートと提出先のURLをお送りします。

(登録後、営業日3日間程お時間いただきます)

 

2. 企業紹介  ※受付は終了いたしました。

【募集件数】2件 

【参加申込期間】8月5日(月)〜10月31日(木)

 ※ただし、定員に達し次第受付終了。

【内容】10分間の企業紹介

【申込受付】支部事務局(qsibutcf@chem.kyushu-univ.jp)までお問合せください。

【参加費】法人正会員:16,500円、非会員33,000円(税込)

 

3.企業広告

【申込期間】8月5日(月)9時〜10月31日(木)17時

【広告原稿締切】11月15日(金)17時

【申込受付】支部事務局(qsibutcf@chem.kyushu-univ.jp)までお問合せください。

【参加費】法人正会員:11,000円、非会員22,000円(税込)

 

4.懇親会 ※教職員・企業の方のみ

【日 程】2024年12月21日(土)19:00~21:00

【場 所】鳥の里(宮崎市川原町4-16)

【参加費】4,250円

 

事前の参加申込またはポスター発表申込みが必要です。

【参加申込フォーム】

https://forms.gle/g6fu4DXQBpAGZMeTA

 

【ポスター発表申込フォーム】※ポスター発表者は上記の参加申込は不要です。

https://forms.gle/CsgQhFSgYzdNxbeYA

 


プログラム

9:30 受付

10:00 開式 ポスター発表

11:30-13:00(休憩)

13:00-13:40 依頼講演 宇都 卓也 氏(宮崎大工)

        「計算化学に基づくイオン液体の構造物性相関」

13:40-14:20 依頼講演 冨安 卓滋 氏(鹿児島大院理工)

        「小規模金採掘活動によって放出される水銀の環境挙動」

14:20-14:30 企業紹介 MHIソリューションテクノロジーズ㈱

14:30-14:40 企業紹介 三菱ケミカル㈱

14:40-15:00(休憩)

15:00-16:00 特別講演 丸岡 啓二 氏 (日本化学会・会長)

        「合成後期段階における官能基化を目指した新規有機ラジカル触媒の設計」

16:00 授賞式

16:30 閉式

 

≫ Read More

  2024/07/31   csjhp

第61回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞受賞者決定

「第61回化学関連支部合同九州大会 若手研究者奨励賞(無機化学)」受賞者(敬称略、講演番号順)

IC-1-0020 高木 裕司 (山口大院創成科学)

IC-1-0021   末成 裕貴 (熊本大院自然科学)

IC-1-0022   笹倉 大史 (九大院工)

IC-1-0048   竹田 ひかり (宮崎大院工)

IC-1-0049   下川 真依 (九大院理)

IC-1-0050  木村 紗彩(九大院理)

IC-1-0052  加嶋 輝  (熊本大院自然科学)

 

「第61回化学関連支部合同九州大会 若手研究者奨励賞(物理化学)」受賞者(敬称略、講演番号順)

PC-1-0002 遠藤 大樹(九大院工)

   PC-1-0023 中川 さくら(九大院工)

PC-1-0024  澤田 侑大(九大院工)

PC-1-0025  千綿 佑典(佐賀大院理工)

PC-1-0030  金子 実和(九大院工)

PC-1-0036  喜多 亮介(九大院工)

 

≫ Read More

  2024/07/05   csjhp